-
敏感肌でも安心して使い続けることのできる化粧品を目指して―私の挑戦の原点
-
- はじめまして。プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
私は合同会社olio(オリオ)の代表、布施琴乃と申します。
本プロジェクトの説明の前に、まずは開発の経緯についてお話しさせてください。
■肌トラブルから生まれた挑戦
幼い頃からアトピーに悩み、肌トラブルは今もなお、私の日常と切り離せない存在です。
化粧品を使うたびにかぶれやかゆみに苦しんできた経験から、「敏感肌の方でも安心して使える化粧品を作りたい」という想いが芽生えました。
この夢を抱いたのは、中学生の頃。自分と同じように悩む人の力になりたいと強く思うようになりました。
■夢を現実にするために
化粧品化学を学べる大学に進学し、そこで私の価値観を大きく変える出会いがありました。
何気なく使っていた植物油が、実はさまざまな可能性を秘めていることを知り、その奥深さに魅了されたのです。それ以来、研究に没頭する日々が続きました。
大学卒業後は、オーガニック化粧品やアロマテラピー製品を手がけるメーカーで企画・開発・品質管理を担当。植物油やエッセンシャルオイル(精油)の知識をさらに深めながら、「本当に肌に優しいものとは何か」を追求し続けました。
そして、「誰でも安心して使い続けることのできる化粧品を届けたい」という想いを形にするため、olioを設立しました。
---------------------------------------------------------
前回のクラウドファンディングでご支援いただいたみなさまのおかげで、「Sea Salt Soap 塩石けん」を多くの肌悩みを抱える方々にお届けできました。
温かいご声援と応援に、心から感謝申し上げます。
今回、より多くの方々の肌に寄り添い、安心して使い続けられる新たな製品をお届けしたいという強い想いから、再びクラウドファンディングに挑戦することを決意いたしました。
これからもみなさまのご期待に応えられるよう、誠心誠意取り組んでまいりますので、どうか温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
--------------------------------------------------------- -
② 「Carrier Oil ・ Skin Care Oil」の開発
- 私たちolioの根幹にあるのは、「誰でも安心して使い続けることのできる化粧品を届けたい」という強い想いです。
その想いを形にするために、スキンケアにオイルを使ったことがない方でも使いやすい、やさしく軽やかな使用感にこだわりました。
何度も試作を重ね、使用感や効果を追求しました。
心地よく使い続けることができるか、潤いが持続するかなど、丁寧に検証を重ねることで、自信を持ってお届けできる品質を実現しています。 -
-
特徴的なのは、人の皮脂に極めて近い脂肪酸組成です。
茶ノ実油は人の皮脂に近い特性を持つため、オイルは角質層までしっかりと浸透し、べたつきを感じさせません。
肌の内側まで潤いが届くため、時間が経っても乾燥しにくく、しっとりとした状態が持続します。
さらに、使い続けることで肌を柔らかくし、ハリのある健康的な肌へと導きます。
茶ノ実油には、健康食品やサプリメントでも知られる抗酸化成分「コエンザイムQ10」や「ビタミンE」を豊富に含んでいます。
これらの成分が肌のターンオーバーを整え、肌トラブルの起こりにくい、強く健やかな肌づくりをサポートします。 -
-
- さらに、オイルの研究者として茶ノ実油の抗菌・消臭効果を詳細に分析しました。
抗菌効果に加え、さまざまなニオイの原因に働きかけることも実証されています。
【ニオイの原因】
●アンモニア:「疲労臭」と呼ばれるストレスやからだの疲れ溜まったときの汗のにおいの原因。
●酢酸:いわゆる酸っぱい汗のにおいの原因。
●イソ吉草酸:蒸れた靴下のにおいの原因。
●n-酪酸:蒸れた足・足裏のにおいの原因
●ペラルゴン酸:若年性加齢臭と言われる油汗のにおいの原因。
●ノネナール:加齢臭と言われる油が酸化したようなにおいの原因。
【抗菌・抗カビ効果】
●黄色ブドウ球菌:人の皮膚に存在する菌類の一種。バランスが崩れ、異常に増えると皮膚炎などの原因となる場合があります。
●モラクセラ菌:「生乾き臭」の原因となる菌の一種。汗などの水分があると繫殖します。
●肺炎桿菌:肺炎などの原因菌の一つ。
●白癬菌:真菌(カビ)の一種で、いわゆる「水虫」の原因となる菌。
※本製品の効果効能を保証するものではありません。 -
③「Carrier Oil ・ Skin Care Oil」の使い方
-
- ■基本の使い方
洗顔後の清潔な肌に、適量(1〜2滴)を手に取り、顔全体や乾燥が気になる部分になじませてください。
オイルは軽やかでべたつかず、さらっとした使用感なので、朝晩のスキンケアの導入美容液としてもお使いいただけます。
■化粧水にプラスワンで保湿力アップ
いつもの化粧水の前後に、オイルをプラスすることで肌の角質層までしっかり潤いを届けます。
髭剃り後のスキンケアにもおすすめです。
■ボディケアにも
乾燥が気になる肘、膝、かかとなどのボディケアにもおすすめ。肌を柔らかく整えます。
■ヘアオイルとして
毛先のパサつきや枝毛が気になる部分にほんの少量なじませると、髪に自然なツヤとまとまりを与えます。
■ネイルオイル・リップケアに
指先の乾燥やささくれ、唇の乾燥ケアにも。しっとりとしたうるおいで保護します。
■指先やかかとのケアであかぎれ防止
乾燥によるあかぎれやひび割れを防ぐため、こまめに塗布してケアしましょう。
さらに、「Skin Care Oil」は使うたびに深呼吸したくなるような、厳選されたアロマの香りをまとっています。
疲労やむくみケア用のマッサージオイルとしてもお使いいただけるので、心身ともにリラックスできるセルフケアタイムをお楽しみいただけます。 -
④素材の持つ力を最大限活かす — ブレンドエッセンシャルオイルの効果効能
- olioの商品は、植物油の研究者であり、アロマテラピーアドバイザー資格を持つ“オイルのスペシャリスト”が、自らの経験と知識を生かして開発しています。
毎日のスキンケアを、ただの作業ではなく心満たされる特別な時間にしてほしい──その想いから、香りの心地よさはもちろん、配合するエッセンシャルオイルの効果・効能にも徹底的にこだわり、一つひとつ丁寧に選び抜いてブレンドしました。 -
- ●Skin Care Oil -HERBAL-(スキンケアオイル ハーバル)
使うたびに深呼吸したくなるような、自然で心地よいハーバル調の香り。
配合精油は、ティートリー、クラリセージ、ユーカリ、ホーウッド、シダーウッド。
オーストラリア先住民アボリジニが万能薬として用いてきた歴史を持つティートリー精油をはじめ、皮脂の過剰分泌を抑える精油や、肌を引き締める収れん作用を持つ精油など、肌と心の両方にやさしく働きかけるブレンドです。 -
- ●Skin Care Oil -CITRUS-(スキンケアオイル シトラス)※新商品(予約商品)
気分をリフレッシュさせてくれるような、爽やかなシトラス調の香り。
配合精油は、レモンマートル、マジョラムスイート、ラヴィンサラ、エレミ。
光毒性のある精油は一切使用せず、レモンマートル精油はアボリジニがその高い抗菌力を活かして薬草として用いてきた歴史があります。
皮脂のバランスを整える精油と、肌のターンオーバーを促す精油を合わせ、くすみや肌の不調にもやさしくアプローチします。 -
⑤SDGsへの取組み
- 1. 耕作放棄地を活用し、茶畑と地域を守る
静岡県は日本有数のお茶の産地ですが、農家の高齢化や後継者不足により、人の手で管理されなくなった「耕作放棄地」が増えています。
私たちは、茶葉の収穫には使われなくなったこうした茶畑を活用し、茶葉だけでなく“お茶の実”を農家さんから買い取ることで、農家さんの収入をサポートしています。
また、茶畑を残すことは、景観の保全だけでなく、土砂崩れや洪水などの自然災害を防ぐことにもつながります。 -
- 2. 福祉施設と連携した手作業による原料づくり
お茶の実の収穫、殻剥き、選別作業は、地域の障害者福祉施設の方々が一つひとつ丁寧に行っています。
すべて人の手で選別されるため、品質の良い実だけを厳選して使用することができます。
この活動は福祉施設での雇用支援にも直結し、地域に新たな働く場を生み出しています。 -
- 3. 未利用資源「お茶の実」の有効活用
“お茶”と聞くと多くの人が茶葉を思い浮かべますが、実はお茶の実はこれまでほとんど利用されてきませんでした。
しかし、お茶はツバキ科の植物であり、古くからその実を搾って食用や美容に用いてきた歴史があると、地域のご高齢の方から伺いました。オイルには熱を加えず、丁寧に絞ることで、豊富な栄養をそのまま閉じ込めることができます。
olioが掲げる理念は「未来につながる品質を」。
栄養豊富で品質に優れた静岡産茶ノ実油を用い、耕作放棄地の活用、農家支援、福祉施設での雇用創出に取り組むことで、使う人・つくる人・地域といったolioの製品に関わったすべての人の未来が、少しでも良い方向へ進むことを願っています。 -
⑥お客さまからのお声
- olioのCarrier Oil(キャリアオイル)・Skin Care Oil(スキンケアオイル)は1本で、お顔やボディだけでなく、ヘアケアやリップケア、ネイルケアと全身に使用することができます。
べたつかない使用感は季節を選ばずお使いいただけるので、自分用としてのご使用はもちろんギフトとしてもご好評をいただいております。
・実際に塗ってみると、すごく肌馴染みが良くて。なのにベタつきとかもなく、次の日まで乾燥していなかったのでメイクノリも最高でした!
・お茶の葉や実を連想される、グリーンな香りがします。驚いたことは、オイルなのに油っぽくないことです!
お肌への浸透力がとても良く、オイル特有のベタベタさなどが全くなく、サラサラに近いモチモチなお肌になります。1滴スキンケアに加えるだけで、保湿力が高まり乾燥しません。
・olioのSkin Care Oil -HERBAL-。名前はスキンケアオイルですが、全身何にでも使えるタイプのマルチオイルです。
いろいろと使えますがまずはフェイスケア。お茶っぽい黄色いオイルです。今回はブースターオイルとして使用しましたが、めちゃくちゃいいです。本当にめちゃくちゃいい。香りも良いですし、サラッとしてよく伸び、ベタつきもなし。その後の化粧水も全く弾くことがなく気持ちよく入っていきました。スキンケア後はハンドに伸ばしましたがこちらもいい感じ。
ブースターとしてオイルをよく使いますが、久々にとてもヒットです。
・とろみのあるオイルですが、肌にのばすとすっとなじんで、べたつき感が残らず、使い心地がとても軽やかです。洗顔後すぐのブースターとして使うと、あとに使う化粧水の浸透がよくなったように感じました。
自然なハーバル系の香りも強すぎず、リラックスできる印象です。顔だけでなく、髪やボディ、リップにも使えるのが便利でした。
肌がゆらぎやすい時期でも刺激なく使えて、うるおいをキープしてくれる安心感があります。乾燥が気になる部分に少量をなじませるだけで、しっとり感が長時間続くのも魅力でした。
・テクスチャーは軽めで、スッと馴染みベタつかず、さらりとした肌触りになるので好印象。鼻をかみすぎて鼻の周りが炎症を起こす事がよくあるのですがこれを塗ると良い感じにヒリヒリがおさまってくれます。そのほか、日焼けした肌や剃毛後の肌に使っていますが、総じて付け心地が良く優秀なオイルだと思います。
スポイト蓋になっている容器も適量を取りやすく便利です。またリピートしたいと思わせてくれる商品でした。
・ほんの数滴でしっかりと洗顔後の皮脂を補ってくれるような感じ。私もそうだったのですが、脂性肌っぽい方こそ洗顔後すぐに油分を補うと、その後余計な皮脂が抑えられて肌調子がよくなります。スキンケア後はハンドに伸ばしましたがこちらもいい感じ。ブースターとしてオイルをよく使いますが、久々にとてもヒットです。かなり気に入りました。
・肌になじみやすく、べたつかないのが印象的です。少量でもしっかり保湿されるので、朝晩のスキンケアに手軽にプラスできました。特に化粧水の前に使うと肌がもっちりして、うるおいを感じやすくなります。髪やリップケアにも使ってみましたが、軽やかで自然な仕上がりになるので使いやすかったです。
お茶由来のビタミンEやコエンザイムQ10が豊富と聞き、自然な成分で肌のハリやツヤが期待できるのがいいですね。 -
-
⑦【未来につながる品質を】
- olioは、「未来につながる品質を」という理念のもと、人にも環境にもやさしい製品づくりを大切にしています。
それは、使う人だけでなく、製品にかかわるすべての人の未来がよりよいものになるようにという願いからです。
Carrier Oil(キャリアオイル)・Skin Care Oil(スキンケアオイル)は、肌にやさしいのはもちろん、パッケージにはサトウキビの搾りかすを使用した環境対応紙やリサイクル可能なガラス瓶を採用し、環境負荷の低減にも取り組んでいます。
また、これらのオイルを使うことで消費活動が生まれ、地方経済の活性化にもつながります。
このプロジェクトを通じて、一人でも多くの方の肌悩みに寄り添い、毎日がより心地よく、未来がよりよいものになるお手伝いができれば幸いです。温かいご支援を心よりお願いいたします。
なお、ご支援いただいた資金は、より多くの方に安心してお使いいただける商品の開発や営業活動に大切に活用させていただきます。 -
- ※【Skin Care Oil -CITRUS-】を含むリターン品は予約商品となるため、2025年12月以降に順次発送いたします。予約特典として、ギフトラッピング対応でお届けいたします。